2009年07月03日

ホーロー浴槽の穴、、、4

DSCF0060.JPGDSCF0072.JPG 画像をクリックで拡大!

そして通常通りにベースコート&トップコートで仕上げます。

ザラついていた浴槽もご覧のようにツルツルですね!

FRP・アクリル・人造大理石と浴槽の材質を選ばず補修は可能なんですがその中でも
ホーローのサビ穴補修は困難です。。。(涙)

当社は海岸から直線距離で100m未満の地域にあります。
俗に言う塩害地域ってやつですね、もちろん海岸沿いには
港も点在しておりFRP船舶の補修・錆びた車のボディ補修等は
子供の頃から慣れてます。(慣れてイイ事なのか、、、、)

幼少の頃から見慣れた補修を職業にしている訳ですが。
職業と言うより生活と化してしまっております。。。。

現在は熱海で浴室14室のサビた塩ビ鋼板壁と格闘中です!
(ホント、サビか割れの補修ばっかりだよな〜、、、 涙)
posted by maruha at 15:12| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーロー浴槽の穴、、、3

DSCF0040.JPGDSCF0055.JPG 画像をクリックで拡大!

まあ、あれだけ腐食部分が大きければ水圧が掛かった時点で漏水するでしょうね〜。

って事で穴埋め行きます!

サビ撤去後の部分にサビの再発を防ぐ薬品処理をし、
いつものようにガラスマット・ガラスクロス・○○樹脂
(ホーロー用は特殊な樹脂の為、あえて○○樹脂とさせて頂きます。)
を使い強度を確保しての穴埋めです。

穴埋め後は○○パテで面出しをして下地調整です。
(ホーロー用は特殊なパテの為、あえて○○パテとさせて頂きます。)

○○なんて使うの珍しいでしょ?
実際の所、安易に真似をされて漏水事故とかあったら大変だもんね、
(真似する人はいないか、、、笑)あえて伏させてもらいます。
posted by maruha at 14:34| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーロー浴槽の穴、、、2

DSCF0005.JPGDSCF0013.JPG 画像をクリックで拡大!

で、全体的に旧パテを剥がして行きますと
一番怪しそうな所にサビ穴が、、、、、

サビは上からの簡易的な処理では押さえきれず
すぐに再発・広がって行く一方ですから
迷わずルーターで削り取ります。

って、削ったら結構大きいじゃんよ、、、指4本入るし、、、(涙)
約12cm幅の穴がポッカリと空きました。。。(笑)

つべこべ言わず穴埋め処理に取り掛かりましょう!!
posted by maruha at 14:09| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーロー浴槽の穴、、、1

DSCF0002.JPGDSCF0004.JPG 画像をクリックで拡大!

皆さんお久しぶりでございます。

言い訳は致しません!仕事に追われまくっております!!

で、前回にもご紹介させて頂いたように浴槽割れ、サビ穴との格闘が続いている毎日なんですが、ホーロー浴槽のサビ穴補修をご紹介させて頂きます。

まずはお客さんからのお電話で
浴槽のどこからかお湯が漏れてるんです、との事。

伺ってみたらお客さん自身の補修後が画像の様に、、、
見事に排水工まで謎めいたパテがビッシリと、、、(泣)

私の本音的には「これじゃどこからの漏水か解らん、、、(涙)」
でした。

でも、漏れてる事は確かなんだから直すしかないでしょ!
まあ、そ〜ゆ〜事でとにかく直しましょっか!!
posted by maruha at 13:51| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。