2010年02月12日

大変でした。。。4

DSCF0037.JPGDSCF0040.JPG   画像をクリックで拡大!

で、防水作業終了!!ここまでは私1人で泣きながらの作業でした。。。

実はね、マット施工完了した夜に台風が来ましてね、
浴槽の真上・天井に湯気を逃がす換気口があったんですよ。
そこから雨が大量に降り込みましてね、運の悪い事に排水口5センチ程立ち上げてあったんですよ、
説明しなくても解るでしょ?説明させないでね、泣けてくるから、、、、(笑)
まさに、プール状態、、、次の朝は絶句状態でした、、、、(涙)

で、5センチ程溜まった雨水かき出して、ふりだしからやり直し、、、
泣きながらがんばったおかげでなんとか防水作業は完了した訳です。

完了したら左官部隊の登場ですな、中尾君・牧野君コンビに交代です!

もちろんタイル下地にも防水効果抜群の樹脂を混入してのタイル下地作成です!!!!

私は左官コテが上手に使えないので撮影係&使いっパシリですわ〜(笑)
posted by maruha at 22:48| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大変でした。。。3

DSCF0014.JPGDSCF0034.JPG  画像をクリックで拡大!

さて、直すと言ったからには直す!!(涙)
泣きながらでも直します!!(涙)たまに鼻水も出ています!!(笑)

じゃあ、あれで直しますから、タイル部分もキレイにしますね〜。
排水口も新しくしましょう!!!

てな感じで浮いているタイルは全部剥がし、躯体のヒビ割れも全部直し、防水作業からはじめましょう!!

え!?、ガラスマット貼りがランダムですって??
まあ、細かい事はいいじゃないですか、、、(笑)
(本当は補強の効率的に一番良い方法を計算しての施工です)

もちろん、お湯にも強く、防水効果も強力な防水工法でね!!!
posted by maruha at 22:24| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大変でした。。。2

DSCF0038.JPGDSCF0035.JPG   画像をクリックで拡大!

で、5F天井裏からのぞいた浴槽下・裏側の状態なんですが、、、、、

どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!
どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!
どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!
どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!
どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!どーすんだよ〜!

まあ、直すしかないか。。。。。。(涙)
posted by maruha at 22:05| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大変でした。。。1

PAP_0034.JPGDSCF0044.JPG 画像をクリックで拡大!

皆様お久しぶりでございます。

昨年からもったいぶっていた問題の現場です、
(ホントは画像が整理できていなかったんデス、、、涙)

伊豆方面のペンションオーナーさんからのご依頼でした、
6F部分の大型浴槽からの水漏れがひどく5Fの部屋は使用できない状態、しかも難易度の高いタイル浴槽。タイル浴槽は大型になればなるほど水漏れ箇所が断定しづらくなり大げさな工事になってしまう事がほとんどなんです。。。。。

なんでも大手建設会社何社かにお断りされてしまった現場らしく
オーナーさんかなり困った様子、

やはり他社が断った現場か。。。しかも大手ゼネコンが。。。
当社、こー言った困った物件専門なのかも。。。。。。(涙)

気を取り直し、さっそく現場調査に伺わせて頂いたんですが 
絶句状態、、、、、、

ガンガン割れてるジャン。。。しかもスラブと浴槽が1体構造式、
傷み激しいからヘタに解体出来ないわな、、、、、

コンクリート・鉄筋棒のサビ等からかなり長期に渡って漏水していた事が解ります。

オーナーさんも建物の傷みを心配して派手な解体作業は避けたいとの事です。

しかし、どーすんだよ〜!これ〜〜!!(大泣)
posted by maruha at 21:55| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。