2011年04月22日

床補修3 ファイナル!!

DSCF0196.JPGDSCF0001.JPG 画像をクリックで拡大!

で、

その後はガラスマット・エステル樹脂を使用しての防水・強度補強!

最後の仕上げはMMA樹脂タイル施工で再度の補強及び仕上げです。

(MMA樹脂タイル施工詳細は下記をクリックにて参考にして下さい)

http://www.maruha-co.jp/mma.html

ブログなどで紹介すると簡単そうな作業ですが、実はすごく大変、、、、(涙)

使用する接着剤・樹脂・さらに工法さえも現場に入ってから状況に合わせて
使用する物を決めて行きます。

難しい工事になればなるほどかなりの知識と技術・経験を持った職人以外には
無理、、、、、、安易な考えでは確実な補修は不可能。。。。。。(本当)

あまりに技術レベルの低い簡単・安易な補修が横行しており心が痛みます、、、(涙)

安易な補修は連鎖的な被害を起こす可能性が大きく、特にお湯・水を使用するお風呂では
注意しなければならない所です。

皆さん、業者選びは慎重にね!!! です。
posted by maruha at 09:10| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

床補修2

DSCF0188.JPGDSCF0193.JPG 画像をクリックで拡大!

さてさて。

今回は当社で公共工事・貯水槽補修工事を主に担当してくれている鈴木君を同行しての修理です!


では、いつもの寸劇調で(笑)


私 「ガッツり割れてるじゃんね。。。。。」

鈴木 「どうすんのこれ、、、、、、、」

私 「アレをアレして、フレームと配管避けて穴ガンガン空けて水抜いちゃって!!」

鈴木「穴??はいはい」

私 「アレを注入してさ、不陸出てるから・座掘りしてフレームに固定してチョ!!
   で、アレ配合して穴埋めといてね〜。」

鈴木 「はいよ〜」


で、下地準備完了!!!


私と鈴木君は同級生なのでツーと言えばカーなのです、ほとんどがアレで解ります。
でも、周りで聞いてる人は全く理解できないらしいが。。。。。。(笑)
posted by maruha at 08:39| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

床補修

DSCF0168.JPGDSCF0174.JPG 画像をクリックで拡大!

皆様お久しぶりでございます

いつもの事ですが仕事に追われておりました。。。。。。(涙)

また、この程発生した地震に伴い被災された方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに
被災地の早期の復旧を弊社社員一同お祈り申し上げます。

震災の影響ではないのでしょうが最近、床補修のお問い合わせ・ご依頼が多くございますので
ご紹介させていただきます。

画像のユニットバスなのですが(築17年)大きく割れています。
画像で確認してみて下さい、、、、、、、、(まさに大割れ)
しかも、割れた部分から水が浸入しており割れた付近に乗ると割れ目から水が出てきます、
さてさて、どうなる事やら。。。。。。
posted by maruha at 08:21| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。