2011年05月18日

感謝!3

DSCF0088.JPGDSCF0109.JPG 画像をクリックで拡大!

で、クラックの内部に塗りこんだパテを研磨して面出し後に
ベースコート・トップコートで完成です!!

何でタイトルが 感謝!かって?

実は、この依頼は私にご指名を頂き請負いさせて頂いたのですが
予定は随分先まで決まってしまっておりました。。。。

でも、お客さん2ヶ月近く待っててくれたんです。

しかも、施工に入らせ頂いて吹付けの予定日には大雨、、、、、(涙)

その日は吹付けは出来ず、1日予定も多く頂いたりと。。。。。(感謝)

でも、笑顔で対応して頂き非常に気持ち良く仕事をさせて頂きました(感謝・感謝)

色は少しグリーンを入れて柔らかい感じでとの希望でしたのでご希望に調色。
2ヶ月待って頂いたお礼に渾身の吹付け!&フィニッシュで完成です!!

吹き付け予定日の凄い雨、本当にバケツをひっくり返したようでした、、、、(笑)


posted by maruha at 08:25| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感謝!2

DSCF0063.JPGDSCF0081.JPG 画像をクリックで拡大!

ヘアクラック、、、、なかなか難しい課題です。

様々な工法があると思いますが当社では2種類の樹脂と骨材を使いパテを作成します。
それを細かいクラックに入れ込む訳です。

なぜパテを作るかって? 

髪の毛よりも細い割れには市販のパテでは粒子が粗すぎて入り込む事が出来ないんです、
また、パテは造形に長けてはいますが接着、固着に関しては少々強度不足。。。。。

で、オリジナルで作成するアルヨ!!!

交換をお勧めせず、修理と判断したのには理由があります。

このお宅、新築時に浴槽サイズと配管の位置が合わなかったようで、、、、
なかなかのアイデア施工が施されてたからです。

画像で確認して頂くとお解りになると思うのですが芸が細かい!

施工に時間を惜しむ今の時代です、
配管の立ち上げ位置と浴槽サイズが合わないから据付出来ません。
なんて軽く断っちゃう職人さんも多いと思います。

簡単なようですが手間を惜しまず、技術も兼ね備えているから出来る仕事。
やはり、昔の職人さんはちがいますな!

頭が下がります。。。

私の親父も頑固な職人で怖い親方でした、、、(恐〜)
何度、鉄拳制裁をもらった事か。。。。。(笑)

私が小僧時代(見習い時代)にはそんな親方連中がワンサカ居たのにね。(涙)

posted by maruha at 08:00| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感謝!

DSCF0060.JPGDSCF0059.JPG 画像をクリックで拡大!

みなさんお元気ですか?

私は最近の激しい気温の差に体がついて行けない状態です。

歳かな、、、、(笑)


昨年施工させて頂いた現場なのですが思い出に残った現場なのでご紹介。

お見積り依頼を頂き浴槽を拝見させていただいた時の正直な気持ちです、

交換かな?修理で行けるかな??

画像で確認して頂けると思うのですが細かいヘアクラックが全面にビッシリ、
プラス底部分にはゲルコートが所々剥離している状態でした。

お客さん的には思い入れのあるお家でどうしても修理したいとの事、、、、

確かに掃除もよくされており、お客さん自ら修理されてたりで大切に使用なされている様子。

じゃ、直しましょーか!!


posted by maruha at 07:22| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。