2011年07月14日

割れ&ひび&サビ 3

DSCF0032.JPGDSCF0046.JPG  画像をクリックで拡大!

で、いつものように再生塗装です!!

同業者さんが極端に嫌う錆。。。。。。

当社は海岸沿いにあり錆の補修は日常茶飯事!

夏なんかは夕方になると海からの潮風で窓ガラスが海水でベッタリ。。。

鉄板の切り貼りは良く切れる切断工具と溶接機が必要なんですよ。
なんだかしょっちゅう溶接作業している気もしますが、、、(笑)

そんなこんなで錆とのお付き合いもかなり長く、当社の溶接機所有は全部で6台
まるで溶接屋さんのような台数です(笑)
ちなみに私の大切なバイクや車もすぐにサビます、、、(涙)

古いホーロー浴槽は鋼板ホーロー(鋼板に陶器質が焼き付けてある)
が多くキズなどからサビが発生してしまう事がすくなくありません。。。

サビは陶器質の下で進行している事が多く、
ある日ポロッと表面が剥がれたら下からサビが、、、、

なんて事も少なくありません。

浴槽の裏側から来るサビの場合は修理は不可なので当社では浴槽交換をお勧めしています。
(裏側からのサビは表面から補修してもすぐに再発してしまいます)

浴槽裏からのサビか、表からのサビか??
こればかりは実際に症状を見てみないと判りません。。。

ホーロー浴槽が錆びてたら当社にご相談を!!
posted by maruha at 00:27| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

割れ&ひび&サビ 2

DSCF0175.JPGDSCF0003.JPG  画像をクリックで拡大!

錆びの範囲も広いし、かなり錆びてるんで通常の下地処理じゃ無理そうかな、、、

錆びの下のクラック部分も錆が回ってる可能性高いし、、、、(涙)

まあ、いざとなれば溶接しちゃえばイイか!!

てな具合でギュイーンとホーローの表面を削ります。

しかし、最近の機械用の刃はイイね!削り取るのに10分程度!
ガラス質のものがそんなに簡単に削れるなんて!!!!
一昔前じゃ信じられない切れ味です!!(金額も信じられなかったが、、、涙)

削ってみると錆の進行はそんなに深くなく、クラック部分の錆も比較的簡単に除去できました。
錆は中途半端な処理ではすぐに再発します、サビは根本から撤去が基本です!!

素地がしっかりとしているので溶接機の出番無し。チョッとガッカリ、、、、

で、ホーロー用の樹脂を使用して補修です!!
posted by maruha at 23:56| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

割れ&ひび&サビ

DSCF0167.JPGDSCF0164.JPG  画像クリックで拡大!

久々の更新となります(スミマセン、、、)

しかし暑い!異常な位暑いですね〜

平熱が37度と体温の高い私にとってはまさに地獄です。。。(泣)

それはさておき、相変わらず割れ、ひび、サビの補修依頼が多い当社です。

その中でもハードだった現場をご紹介!!

ホーローのサビ補修の現場なのですが
まず、現場調査(お見積り)の時点でチョッと震えてしまいました。。。。

かなり前から錆びていたようでシッカリとサビまくってくれています、
プラスアルファでサビの下部には細いクラックがビッシリと。。。。。。。

サビ取りして研磨して行くと穴が開く可能性が非常に高いな〜〜
こりゃ、久々に溶接機の出番かな、、、、、
(個人的に溶接大好きなんで少し嬉しかったりもしましたが 笑)

久々に覚悟決めた現場でした。(久々の覚悟!!)
posted by maruha at 23:25| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。