2013年02月19日

新築ユニットバス修理 ファイナル!

DSCF0011.JPGDSCF0012.JPG   画像をクリックで拡大!

で、直しました〜!!!!!!

補修後に現場監督さんと補修箇所を探したのですが    

監督さん 「ワカラナイヨ・・・・」 (日本の方です 笑)

実際、私も補修箇所は解らなかったんですけどね(笑)

先の記事にも記載致したのですがメーカーさんから支給されてくる補修剤では補修に限界があります。
限界があるから私達のような補修業者(職人)が存在するんですけどね。

検査も無事に済んだ事でしょう(安心、安心)

やっと現場から開放された私は200km越えの帰路の途中、
SAで爆睡してしまいました。。。。。。(笑)

浴室・浴槽の修理はほぼ1発勝負です、やり直しはほぼ出来ないと思って頂いて間違いないです。施工実績の乏しい業者さんの仕事の後には悲惨な結果が待ち構えていることも現実なんです。

何度もこのブログの中で記載させていただいていますが 

*** 業者選びは慎重に ***

ご依頼の際には実績のある会社にご依頼する事を強くお勧め致します。 




posted by maruha at 16:19| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新築ユニットバス修理 2

DSCF0009.JPGDSCF0007.JPG  画像をクリックで拡大!

なるほど、確かに欠けてますね〜、でも直せばイイんですよね〜。

欠け・割れなどの補修は日常茶飯事なので手馴れたもんなんですが

問題なのは 色合わせ 白だから簡単でしょ? って言われてしまいそうですが、、、、
ところがどっこい、白・黒・赤・黄・等色々 原色に近いカラーは同じ白等の区分でもかなり細かく色が分かれており人間の視覚で解らないようにするにはかなり厳密に色を合わせないと不自然な仕上がりになってしまいます。

施工の際に実際に一番時間が掛かるのは調色なんですよ。しかも、小さな箇所を補修するのも全体を補修するのも作業工程、道具の使用数はほとんど変わりませんから道具の搬入だけでも大変です。。。。。

でも直します! 直させて頂きます!!
直せば帰らせてくれるんでしょ? 睡眠とってもイイんでしょ??

200Km以上もの距離を走って帰んなきゃ行けないんで気合入れてきますか!!!!!!


posted by maruha at 15:48| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新築ユニットバス修理 1

DSCF0001.JPGDSCF0008.JPG  画像をクリックで拡大! 

久々の更新です(スイマセン)
よく見たら1年以上更新していなくて申し訳ございませんでした。。。。

相変わらずの忙しさで休日もまともに取れない状態なのですが
緊急の仕事が多いのもこの時期。

お世話になっている元請さんからの依頼です

担当者さん 「新築のユニットバスの角部分が欠けちゃってね、何とかしてよ、、、、」

私 「新築物件ならメーカーさんに補修剤依頼したらいいじゃないですか〜??」

担当者さん 「メーカーさんの補修剤じゃ無理なんだよ!なんとかして!!(キレれぎみ)」

私 「じゃあ、保険で交換したらいいじゃないですか〜??」

担当者さん 「とにかく交換も無理なんだよ!早く来てくれ!!(かなりキレキレ)」

私 「解りました、とにかく行きますわ、、、(嫌々)」


で、現場に到着したらそりゃ交換できませんわな、、、、壁部2面がガラス張り、、、、

しかも角っこ欠けてるし、、、メーカーさんの補修剤じゃ補修出来るにも限度があるし、、、

しかも明日の朝検査らしいし、、、つまり寝ないで仕上げればイイって事ね。。。。(涙)

posted by maruha at 15:27| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。