2012年02月01日

七転八倒の巻 3

DSCF0043.JPGDSCF00531.JPG  作業途中なのさ。

でもって、作業場でボルトの交換作業済まして(新しいのはステンレスにしたのさ!)

現場で接続!!本体接着後に強度を増す為のインナー菅も接着します。
内経は若干小さくなるけど少し排水に時間がかかるようになるかな?10分程度増しでしょうか??
でも排水側なので内部清掃時の水抜きに使用するのみだから使用には問題無しですわ!!!


(注)簡単そうだけど強度計算とか出来ないと絶対無理だと思うから絶対マネしないで下さい!!!

樹脂も何種か使用しており、樹脂についてかなりの知識が無ければ強度は出せません!!

(樹脂の相性もあり相性の合わない物を重ね塗り等すると化学反応により軟化・剥離等の不具合が起こります、
何種もの樹脂の組み合わせは樹脂製品に対する基礎知識が必ず必要なのですわ。。。。)

当社の作業を見よう見まねで施工して、後の事故について相談してくる業者さんが多数います。

当社的には 見よう見まねで出来る事ではないと断言しますのでマネはやめて下さい!!!

勝手な思い込みで施工して「失敗したから助けて」なんて都合が良すぎますよね??

私的には 知らん!! てな感じです。。。。(怒)

特に貯水槽修理・タイル浴槽の漏水修理は経験と知識がかなり必要です。

(下記、参考までに当社・タイル浴槽漏水補修ページです)
http://www.maruha-co.jp/leaks.html


posted by maruha at 16:04| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。