2009年07月03日

ホーロー浴槽の穴、、、3

DSCF0040.JPGDSCF0055.JPG 画像をクリックで拡大!

まあ、あれだけ腐食部分が大きければ水圧が掛かった時点で漏水するでしょうね〜。

って事で穴埋め行きます!

サビ撤去後の部分にサビの再発を防ぐ薬品処理をし、
いつものようにガラスマット・ガラスクロス・○○樹脂
(ホーロー用は特殊な樹脂の為、あえて○○樹脂とさせて頂きます。)
を使い強度を確保しての穴埋めです。

穴埋め後は○○パテで面出しをして下地調整です。
(ホーロー用は特殊なパテの為、あえて○○パテとさせて頂きます。)

○○なんて使うの珍しいでしょ?
実際の所、安易に真似をされて漏水事故とかあったら大変だもんね、
(真似する人はいないか、、、笑)あえて伏させてもらいます。
posted by maruha at 14:34| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーロー浴槽の穴、、、2

DSCF0005.JPGDSCF0013.JPG 画像をクリックで拡大!

で、全体的に旧パテを剥がして行きますと
一番怪しそうな所にサビ穴が、、、、、

サビは上からの簡易的な処理では押さえきれず
すぐに再発・広がって行く一方ですから
迷わずルーターで削り取ります。

って、削ったら結構大きいじゃんよ、、、指4本入るし、、、(涙)
約12cm幅の穴がポッカリと空きました。。。(笑)

つべこべ言わず穴埋め処理に取り掛かりましょう!!
posted by maruha at 14:09| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホーロー浴槽の穴、、、1

DSCF0002.JPGDSCF0004.JPG 画像をクリックで拡大!

皆さんお久しぶりでございます。

言い訳は致しません!仕事に追われまくっております!!

で、前回にもご紹介させて頂いたように浴槽割れ、サビ穴との格闘が続いている毎日なんですが、ホーロー浴槽のサビ穴補修をご紹介させて頂きます。

まずはお客さんからのお電話で
浴槽のどこからかお湯が漏れてるんです、との事。

伺ってみたらお客さん自身の補修後が画像の様に、、、
見事に排水工まで謎めいたパテがビッシリと、、、(泣)

私の本音的には「これじゃどこからの漏水か解らん、、、(涙)」
でした。

でも、漏れてる事は確かなんだから直すしかないでしょ!
まあ、そ〜ゆ〜事でとにかく直しましょっか!!
posted by maruha at 13:51| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月04日

在来浴室 2 在来浴室 2

DSCF0036.JPGDSCF0071.JPG  画像をクリックで拡大!

変われば変わるもんでしょ〜??

(壁面への模様仕上げの詳しい画像はこちらで)

http://www.maruha-co.jp/repair_tile.html

実は今、ホーロー浴槽のサビ&穴開きと格闘中でございます。。。

サビ撤去してったら結構大きな穴になっててね〜(横幅10cm程度)
ホーロー浴槽で10cmの穴ってさ、、、、、って感じでしょ??

でも、直るんですよ!直します!交換しなくてもOK!!
工法はヒ・ミ・ツ・ですが(笑)

次回ご紹介致します!!
posted by maruha at 02:10| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

在来浴室 1

DSCF0026.JPGDSCF0061.JPG  画像をクリックで拡大!

こんばんわ!

疲れもピークな今日この頃です。。。。

で、激しい疲れに追い討ちをかける様に
お得意様の不動産屋さんからの依頼が、、、

在来浴室の前面改修・パネル施工有り・6月1日までに何とかしてね〜!

勝手に決めちゃってるから施工するしかないか、、、(涙)

現場の状況も確認せずに現場にむかったのですが印象的には 
キレイじゃん、施工の必要はないんじゃないかな??? でした。

さっそく不動産屋さんの社長さんにお電話でございます。
*注(内容はいつものデフォルメ仕様です)

私「キレイだから施工しなくてもイイんじゃないですか〜??」

社長さん「ダメ!今っぽくしといて!!」

私「昭和な感じで逆に新しいと思いますよ〜」

社長さん「帰ろうとすんなよな〜!」

私「はぁ、、、」

(今っぽいってどんなんだよ。。。。全部ゴールドパールでアラブの大富豪のお風呂みたいなのか???
ライオンの頭から水が出てるアレかよ。。。。???でもライオンの頭なんてどこで買うんだよ。。。??
それも作らないといけないのかよ。。。。???あ〜、帰ろっかな〜。。)


社長さん「仕様はお任せだからね!!」

私「は、はぃ??じゃあ、早速取り掛かります!!!」

まあ、お任せ仕様だったら 休みたい病 も吹き飛びますわな!(笑)

私の妄想であるライオンの頭仕様はキャンセルとなったので
壁面腰上のモルタル部分はパネル施工、天井・パネル部・タイル部は模様仕上げ。ステンレス浴槽は
オフホワイト・床は濃いベージュ(薄い茶)で仕上げてみました。

無理矢理な予定で請負った現場&販売前で誰も住んでいない状態だったので仮眠以外はフル稼働。(泣)

今年41歳になるこの体、いつまで無理が利くのやら(涙)

でも、ここ1年近く封印されていた(単に存在を忘れていた、、、)
模様仕上げも施工したしヨシとしましょっか!!

しかし、割れ補修以外の当社の売りである模様仕上げの存在すら忘れていた俺って、、、、(涙)
posted by maruha at 01:47| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

もつべきものは。。。4

DSCF0056.JPGDSCF0062.JPG  画像をクリックで拡大!

そして、井園社長施工の床樹脂タイル工法(MMA)
複数のヒビ割れも美しく直ります!

樹脂による床MMA工法は既存のタイル下地をとり壊す事なく
どんな形状のタイルの上にも施工可能で在来浴室の床補修には最適です。

浴槽樹脂塗装・壁面パネル施工・床MMA工法を駆使すれば
在来浴室もユニットバスのように色々なデザインが選択可能です!!


バタバタとする中、井園社長を駅まで送りました、

帰り際に彼の 「8月にまた来ます!!」 と笑顔での言葉。

毎回ハードなのに懲りない奴だな、、、、(笑)
と思う心の裏側で
もつべきものは友だな、、、、(感謝)

と思った私でした。。。ありがとう!!!

さて、来週からはサビ、割れとの戦いが5現場続きます。。。。
気合入れてがんばりますか!!(涙)


リグレーズ&デカルク・パザパ

〒880-0125 宮崎県宮崎市大字広原1240−3 
電話 0985−37-1235 FAX 0985−37-1235
URL : http://www.pasapas-miyazaki.jp/pc/corp.html
e-mail : info@pasapas-miyazaki.jp
posted by maruha at 01:39| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もつべきものは。。。3

DSCF0060.JPGDSCF0086.JPG

DSCF0049.JPG1.JPG

画像をクリックで拡大!

で、浴槽吹き付けは私の仕事。
ここからはロンリーな作業なのですが
半年ぶりのパール仕上げでかなり楽しんでます!!
ブラウンパール&ピンクパールです。
ピンクはいちごミルクを思い浮かべながら調色しました(笑)
(きっとパールフェチなんですね、、、)
posted by maruha at 01:11| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もつべきものは。。。2

DSCF0041.JPG 宮崎県リグレーズ&デカルク・パザパ 井園社長です。

月曜施工開始から金曜夕方にお引渡し。

パール仕上げ2槽、いつもは1人でこなす作業なのですが、、、
大型FRP浴槽全剥離・床樹脂タイル(MMA)仕上げのおまけ付き。。。

1人じゃ無理なので当社から村松君・平松君コンビが剥離作業。

宮崎県からリグレーズ&デカルク・パザパ

http://www.pasapas-miyazaki.jp/pc/corp.html

井園社長が床樹脂タイル(MMA)施工の応援に駆けつけてくれました。

井園社長と私は年に何度か当社現場にて数日間、仕事を共にする仲です。
今回はかなり無理やりに日程調整して頂きました、、、(ありがとう!)

で、さっそく床施工に取り掛かってもらったんですが。。。

ウ〜ン、さすが!! 左官ゴテの動きはすばらしいの一言!!
平松君も目を、丸くして凝視していました!!!

井園社長は、左官職人として長年の経験を持っており経験も豊富です、
特に道具に対するこだわりには妥協がありません、左官ゴテの本数は60本以上所有し、
お気に入りのコテを忘れた時には会社まで取りに戻る程のこだわりようです、職人とはこうありたい物です。
(私も左官ゴテを何本か選んで頂きました。)

2日間の滞在でしたが少ない睡眠時間の中がんばってくれました!
お疲れ様でした!!!!
posted by maruha at 00:50| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

もつべきものは。。。1

DSCF0053.JPGDSCF0069.JPG  画像をクリックで拡大!

なんだか急に気温が上がり夏の予感がする今日この頃。
みなさんいかがお過ごしでしょうか??

前回ご紹介したGW中の割れ補修後に人造大理石浴槽割れ補修。
しばらく続く割れ補修ばかりで指が痛過ぎ君になってます、、、(笑)

じゃ、レジャーホテル・パール塗装行ってみよう!!

オーナーさんより前々から相談を受けていた現場です、
GW後の工事でご予約頂いていたので施工させて頂きました。

とりあえず2部屋との事でホーロー浴槽、FRP大型浴槽の2台を施工です。ホーロー浴槽は欠け、
表面ザラつき程度なのですがFRP浴槽はまたしても他業者による前施工が、、、(泣)

もちろん、全剥離後に塗装です。ホーロー浴槽側の浴室は床タイルに割れが発生しており床補修も依頼して頂きました。

ん、床補修?? 今回は樹脂タイル工法(MMA)で行きましょか!!




posted by maruha at 23:38| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

GW最中の浴槽割れ補修 4

と、まあGW中も割れ補修のお仕事だった訳なのですが。。。

最近、本格的に割れ補修屋さんになってしまっています。
本日お電話頂いた現場はホーロー浴槽の穴空き&水漏れだし、、、

まっ、 それはそれでイイか〜! てな感じです。
割れ補修ばっかりで苦しんでいた時期もあったけど数え切れないぐらいの 割れ・サビ・穴 を補修してきた事により新しい発見だとか様々な樹脂の使い方、素材に合った樹脂の選択、樹脂同士の相性等、身に付いた事は数々です。

他社が断った仕事ばかりが回って来る会社でもイイんです。
遠い地域の仕事もさせて頂く事によって沢山の方々と知り合えるようになりました。(良い事ですよね!)

でも、時には吹き付けだけのお仕事も欲しいかな?(笑)


さあ、明日からの仕事も割れ補修、しかも人造大理石、、、(涙)
暑くなるので体力的にキツイですが(多分、年齢的にだな、、、)

とにかく がんばります!!
posted by maruha at 22:02| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。